スカイツリーにある『SKY RESTAURANT 634』のランチコース利用券を、ふるさと納税の返礼品でゲットしたので、嫁ちゃんの誕生日に行ってきました。
この記事では主に以下の2点について書いていきます。
- 『SKY RESTAURANT 634』のランチコースの内容
- 『SKY RESTAURANT 634』のランチコース利用券をふるさと納税の返礼品でもらう方法
『SKY RESTAURANT 634』とは
『SKY RESTAURANT 634』はフランス料理のお店で、場所はスカイツリーの展望デッキのフロアにあります。
『634』は『ムサシ』と読みます。
スカイツリーの高さが634mであることが由来のようです。
なお、『634』のある展望デッキの高さは345mですが、東京タワーの全長が333mですのでかなり高いです。
『634』のランチコース『粋 -IKI-』 のメニュー
『634』のランチコースは『粋 -IKI-』と『雅 -MIYABI-』があります。
『粋 -IKI-』はメイン料理が1品で、魚料理・肉料理・野菜料理から選ぶことができます。
『雅 -MIYABI-』はメイン料理が2品で、魚料理と肉料理の両方が食べられます。
ぼくが今回行ったのは『粋 -IKI-』の方です。
メニューは季節によって内容が変わるようですが、この日のメニューはこんな感じでした。
『粋 -IKI-』コースは、全部で4品です。
この他にパンとオリーブオイルが出ます。
ドリンク
せっかくの嫁ちゃんの誕生日でしたので、シャンパンを注文しました。
その名も『ボネール ブリュット Sky Restaurant 634 オリジナル・ラベル』。
飲みやすくておいしかったです。
ドリンクは通常はコース料理には含まれておらず別料金ですが、ふるさと納税の返礼品でもらった利用券にはドリンク1杯が含まれていました。
アミューズ
最初に出てくるアミューズ『小さな一口』。
「アミューズ」は英語で書くと「amuse」で、「お楽しみ」という意味のようです。
こんなのでした。おいしい。
前菜
前菜は『アシェット グルマンド ~季節の味覚の盛り合わせ~ 春の訪れ』。
お皿に3品乗っていました。おいしい。
メイン
メイン料理は、魚料理・肉料理・野菜料理の3種類から選べました。
追加料金を支払うと肉料理のグレードアップができるみたいです。
お肉も捨てがたかったのですが、限定品に弱いもので夫婦そろって1日限定5食の野菜料理にしました。
その名も、
メニュー名が長くてメニューの枠に収まっていませんでした(笑)
名前の通りで、モチ麦がやたらモチモチしてておいしかったし、チーズのフライも野菜も全部おいしかったです。(語彙不足)
デザート
デザートは『634特製ブランマンジェ 石垣島からのパッションフルーツソース』。
デザートにあわせてコーヒーか紅茶か好きな方を選んで飲めます。
デザートはこんな見た目です。
見た目からするとデザートなのかよくわからないのですが、ふわふわしてて不思議な感じがしつつも、やたらおいしかったです。
ふわふわの下にはフルーツなどが入っていて、とにかくおいしかったです。(語彙不足)
これはぜひとも一度食べてみてほしい一品でした。
追加で注文したデザートプレート
嫁ちゃんの誕生日だったので、事前に追加でデザートプレートを注文していました。
ものすごく喜んでくれていたのでよかったです。
このデザートプレートは、コース料理のデザートの前に出てきました。
デザートプレートが来たときに、レストランのカメラで記念撮影をしてくれて最後に写真をもらえました。
この時の写真は我が家の玄関に飾ってあります。
『634』の『粋 -IKI-』コースの料理については以上です。
ドリンクとデザートプレートについても書きましたが、コース料理には含まれないのでご注意ください。
『634』のランチコース利用券をふるさと納税の返礼品でもらう方法
スカイツリーは東京都墨田区にあります。
なので、ふるさと納税で東京都墨田区へ寄付したときの返礼品に、スカイツリー展望台のレストラン『634』のランチコースの利用券2名分があります。
ふるさと納税ができるサイトは『ふるさとチョイス』や『ふるなび』などいくつか種類があります。
いくつかある中でも『ふるなび』という納税サイトがAmazonギフト券のプレゼントがありお得なので、以下はこちらのサイトを対象に説明していきます。
東京都墨田区へのふるさと納税をしたときの返礼品の中で、『634』のランチコースペア利用券が2種類あります。
- 寄付金額50,000円の返礼品・・・東京スカイツリーSky Restauran634ランチ「粋コース」ペア利用券(東京スカイツリー天望デッキ入場券付)
- 寄付金額65,000円の返礼品・・・東京スカイツリーSky Restauran634ランチ「雅コース」ペア利用券(東京スカイツリー天望デッキ入場券付)
はじめの方に書きましたが、「粋コース」はメイン料理が1品、「雅コース」はメイン料理が2品というところが異なる点です。
ぼくは「粋コース」の方でしたので、1つめの寄付金額50,000円のふるさと納税をしたということでうす。
『634』のランチコース利用券をふるさと納税の返礼品でもらうとお得?
結論から言うと、ふるさと納税は実質2,000円で返礼品がもらえる制度なのでお得です。
それでは、『具体的にどれくらいお得なの?』ということについて書いていきたいと思います。
その前に『ふるさと納税』についてざっと説明します。
ふるさと納税とは
ふるさと納税は、とある自治体(市区町村)に寄付をすることで、実質2,000円の負担で返礼品をもらうことができる制度です。
寄付した代わりに、所得税・住民税が『寄付した金額-2,000円』だけ安くなるのです。
そのため、『実質2,000円の負担』とは、ふるさと納税をした結果、2,000円で返礼品をもらった(購入した)ことになるということです。
この所得税・住民税が安くなる金額には上限があるのですが、さらに所得によって上限が異なるのでご注意ください。
自分の上限金額を計算したい方は以下のページでシミュレーションできます。
控除限度額計算シミュレーション(ふるなび)
それでは、『634』のランチコース利用券をふるさと納税の返礼品でもらうと、具体的にどれくらいお得なのか書いていきます。
『634』のランチコース『粋 -IKI-』の料金
『634』のランチコース『粋 -IKI-』の料金は、一人あたり6,292円(消費税・サービス料込)です。
この料金の二人分が返礼品の利用券に含まれています。
また、スカイツリー展望デッキ入場券もついています。
こちらの料金は、当日券だと平日2,100円、休日2,300円です。
前売り券だと少し安くなります。
入場券については公式のチケット・料金のページをご確認ください。
具体的にどれくらいお得だった?
ランチコース『粋 -IKI-』2名分の料金と、スカイツリー展望デッキ入場券は仮に平日で当日券だとして、
です。
ということは、ふるさと納税で2,000円の負担で利用券をゲットしましたので、
もお得だったということになります。
これはかなりのお得ですね。
『634』のドレスコードは?
『634』はフランス料理のコース料理が食べられるお店なので、どんな服装で行ったらよいのか気になるところですよね。
『634』のホームページに以下のように書かれています。(真ん中より少し下、営業時間の下)
ドレスコードをスマートカジュアルで設けております。Tシャツ、ダメージジーンズ、ジャージ、短パン、サンダル履きはご入店いただけません。
スーツみたいに堅苦しい格好をする必要はありませんが、ラフ過ぎない格好がよいみたいです。
ぼくは襟付きシャツ、チノパン、スニーカーで行きました。
特に浮いてる感じもなく大丈夫でした。
不安な方は電話で予約をするときか、予約した日の1週間前に確認の電話がかかってきますので、その時に具体的にお店の人に確認してみてください。
以上で終わりです。
最後にこの記事の内容をまとめます。
- 『634』のランチコース『粋 -IKI-』はおいしい
- 『634』のランチコース利用券を東京都墨田区へのふるさと納税の返礼品でもらうとお得
- 東京都墨田区にふるさと納税をするならふるなびがAmazonギフト券プレゼントがありお得。
お得でおいしいのでぜひふるさと納税で634のランチコースを食べてみてくださいね。