【闘病記最終回】【白血病】ハプロ移植後、3年が経過!(2017年1-2月)

いいだです。

2012年8月に白血病が発覚しました。

フィラデルフィア染色体陽性 急性リンパ性白血病でした。

 

2013年2月に臍帯血移植をするも、再発。

そして、2014年2月にはハプロ移植をしました。

 

2015年4月にようやく会社に復帰するもすぐに肺炎になり入院。

2015年5月に改めての会社復帰を果たしました。

 

その後は大きく体調を崩すことなく、2016年12月まで過ごすことができました。

この記事は、2017年1月と2月の闘病記になります。

 

インフルエンザになりました

2016年1月17日。

なんとなく体調が悪いなという感じで日中は会社で仕事をこなす。

夜に熱を測ると37.7度でそこまででもない感じ。

 

翌1月18日。

具合悪い。

朝熱を測ると39.5度。

完全にアウト。

 

嫁ちゃんになんとかタクシーで病院に連れて行ってもらい、インフルエンザの検査をしてもらったら、当然のように陽性。

 

2年連続で予防接種をしたのにインフルエンザになってしまうという残念な結果になりました。

 

ちなみに、この翌年の2018年にも予防接種をしたのにインフルエンザになっており、3年連続というさらに残念な未来が待っていました。

 

インフルエンザと診断された1月17日が水曜日だったので、3日間会社を休みました。

週末は熱が下がりましたが、家でおとなしく過ごして、次の月曜日からは会社に出社しました。

 

ハプロ移植をしてから3年が経ちました

2017年2月20日には、ハプロ移植をしてから3年が経過しました。

ぼくの血液の3歳の誕生日です。

 

いいだ
いいだ

うれしいな~

 

 

白血病は移植後5年を過ぎるともう大丈夫、みたいな感じに認定されるようなので、それまであと2年ですが、年単位の節目はうれしいものです。

 

ハプロ移植後3周年を迎えた翌日の2月21日にはちょうど通院日で、この日はマルク(骨髄穿刺)の検査をしたのでした。

 

結果は問題ありませんでした。

 

いいだ
いいだ

これまたうれしいな~

 

白血病患者のハプロ移植後の通院(2017年1月~2月)

2017年1月と2月は、変わらず4週間ごとの通院の予定でした。

が、先ほどの書いたように、1月にはインフルエンザになってしまったので、通院が1回多くなってしまいました。

 

病院で診察を受けているのは以下の6つの科です。

前回の闘病記のときから変わりはありません。

 

  • 血液内科
  • 腎臓内科
  • 脳神経内科
  • 呼吸器内科
  • 眼科
  • 歯科

 

それぞれの科にどういう理由で通っているかは以下の記事でざっと書いていますので、よければ読んでみてください。

 

 

白血病患者がハプロ移植後に飲んでいたお薬(2017年1月)

2016年1月24日~のお薬

2016年になって初の通院はもともと1月24日の予定でしたが、インフルエンザになってしまったので、1月18日が新年初回の通院日となりました。

 

この日はインフルエンザの検査と、検査で陽性だったためインフルエンザ用のお薬が処方されただけで、普段飲んでいるお薬は変わりなかったです。

 

そして、もともとの予定だった1月24日にその次の通院がありました。

 

この日以降に飲んでいたお薬は以下です。

 

  • ネキシウム・・・胃薬。
  • バルトレックス・・・ヘルペスウィルスにやられないように予防するためのお薬。
  • エクセグラン70mg・・・痙攣止めのお薬。
  • フルコナゾール・・・抗真菌剤です。
  • アルファロール・・・ビタミンDを補給するお薬。GVHDで骨が弱くなってしまうのを防ぎます。
  • ベザフィブラート・・・コレステロールを下げる薬です。
  • シングレア・・・喘息の治療に用いる薬で、閉塞性細気管支炎が悪くならないように飲んでいます。
  • フェブリク・・・尿酸値を下げるお薬です。
  • バクタ(週3回)・・・ニューモシスチス肺炎のお薬です。
  • スプリセル20mg(週2回)・・・フィラデルフィア染色体という遺伝子異常がみられる白血病に効くお薬です。
  • プレドニン3mg(週2回)・・・ステロイド剤です。1日おきの処方でしたが、週2回に回数が減りました。

 

これらの飲み薬の他に、閉塞性細気管支炎の治療のために、スピリーバとシムビコートというお薬を吸引しているのは変わらずで。

 

白血病患者がハプロ移植後に飲んでいたお薬(2017年2月)

2016年2月21日~のお薬

2月の通院日は21日でした。

前回の通院日から4週間後ですね。

 

お薬に変化があったかは、記録がなくわかりません。

 

なんで記録がないのかと言いますと、記録をつけるのをやめてしまったからです。

ハプロ移植後3年が経過し、インフルエンザになったりしたものの、それ以外で大きく体調を崩すこともなくここまでやってこれました。

 

それで、ハプロ移植後3周年とキリの良いこのタイミングで、記録をつけるのをやめることにしました。

 

いいだの「白血病闘病記」は最終回となります

というわけで、突然ではありますが、これにて最終回となります。

 

2012年8月に白血病が発覚してからのことを、『白血病闘病記』というカテゴリで書いてきました。

 

ハプロ移植をしてから3年が経ち、日々つけていた記録も終了となり、それに合わせて『白血病闘病記』というカテゴリは終わりにしたいと思います。

 

闘病記に書いていないけど書きたいことはまだまだあります。

このブログ自体が終了になるわけではなく、あくまで『白血病闘病記』というカテゴリでの記事は終了ということです。

 

白血病にまつわるいろんなことを書いていくことは継続しますので、これからの変わらずよろしくお願いします。

 

それでは、闘病記としてはありがとうございました。

 

 

白血病闘病記の前の記事に戻る

闘病記の前の記事はこちらです。まだの方はどうぞ。

【白血病】肺炎球菌ワクチンを接種しました(2016年10-12月)
いいだです。 2012年8月に急性リンパ性白血病が発覚し、2013年2月に臍帯血移植をするも再発、2013年2月に姉か...

 

白血病闘病記の記事一覧

白血病闘病記の記事一覧はこちらです。

いいだの白血病ブログ『白血病闘病記』の記事一覧
いいだです。 このページは、いいだの白血病ブログ内のカテゴリ『白血病闘病記』の記事一覧になります。 もともとブロ...