いいだです。
2012年8月に白血病になって以来、途中で短期の出社はあったものの、2015年4月1日にようやく会社復帰することになりました。
が、体調が最悪に悪くなり4月5日に入院することになりました。
肺炎でした。
その後は順調に回復し、4月22日には退院することができ、また自宅療養となりました。
飲んでいたお薬
2015年5月1日時点で飲んでいたお薬です。
- ネキシウム・・・胃薬。
- バルトレックス・・・ヘルペスウィルスにやられないように予防するためのお薬。
- エクセグラン140mg・・・痙攣止めのお薬。
- プログラフ0.4mg・・・免疫抑制剤。移植の副作用であるGVHDを抑えます。
- プレドニン9mg・・・ステロイド剤です。プログラフと同じく、移植の副作用であるGVHDを抑えます。
- フルコナゾール・・・抗真菌剤です。
- ミコフェノール酸モフェチルカプセル×2・・・免疫抑制剤です。
- スプリセル20mg(週2回)・・・フィラデルフィア染色体陽性の白血病によく効くお薬。
- バクタ×9・・・ニューモシスチス肺炎のお薬です。治療量の1日9錠を飲んでいました。
肺炎で入院する前と比べると、プレドニンの量が増えているのと、バクタが追加になっているくらいでしょうか。
GWがやってきた
5月なのでGWですね。
肺炎になって退院したばかりなので、せっかくのGWだけど家でゆっくり、というわけでもなく、出かけたり旅行したりしていました。
2015年5月2日(土)、3日(日) 家でゆっくり
この2日間は特に何もせずに家でゆっくりしていたと思います。
2015年5月4日(月) 高校友人と遊ぶ
日中は家でのんびりして、夕方から高校時代の友人たちとの集まりに行きました。
要は飲み会ですね。
ぼくはお酒はまだ飲めないのでソフトドリンクですが。
高校時代の友人は少し変わった人が多いので楽しい集まりです。
2015年5月5日(火) 木更津アウトレットへ
嫁ちゃんの両親に連れられてアウトレットに行きました。
たしか木更津のアウトレットだったと思います。
義父の趣味が車とドライブなので、たまに車で一緒にアウトレットや食事に連れて行ってくれます。
2015年5月6日(水)~8日(金) 日光旅行
すでにGWを過ぎていますが、嫁ちゃんと二泊三日で日光旅行に行きました。
嫁ちゃんは有休を使ってくれたんだと思います。
日光東照宮とかベタな観光地に行きました。
2015年5月13日 通院日
もうGWは関係ないですが、5月13日は5月になって初回の通院日でした。
診察は血液内科のみで、採血、採尿、レントゲンの検査がありました。
お薬は以下にように変更がありました。
- ミコフェノール酸モフェチルカプセルが1日1錠に減量。
- プレドニンが8mgに減量。
- バクタが治療量の9錠から予防量の1錠に減量。
- スプリセルが終了。
- プロチンコデインが追加。咳止めのお薬です。
二度目の会社復帰!
そして、2015年5月18日に再度の会社復帰となりました。
リベンジ達成です。

やったね!!
前回と同じく、まずは4時間勤務からの復帰。

もう入院なんかしないぞ!
2015年5月26日 通院日
5月2回目の通院日です。
メインの血液内科の他に、脳神経内科、腎臓内科、歯科の診察がありました。
オンパレードですね。
検査は採血と採尿がありました。
お薬は以下の変更がありました。
- エクセグランが140mgから130mgへ減量。
- プレドニンが8mgから7mgへ減量。
- アルファロールが追加。ビタミンDを補給するお薬で、GVHDで骨が弱くなってしまうのを防ぐために飲みます。
5月は再度の会社復帰をすることができ、特に事件などもなく淡々と過ごしていました。
6月以降も何事もなく過ごせたのでしょうか。
白血病闘病記の続きを読む
2015年6月の闘病記はこちらからどうぞ。

白血病闘病記の前の記事に戻る
闘病記の前の記事はこちらです。まだの方はどうぞ。

白血病闘病記の記事一覧
白血病闘病記の記事一覧はこちらです。
