【白血病】ハプロ移植後の自宅療養、最終月(2015年3月)

いいだです。

2014年2月にハプロ移植をして6月に退院、会社に復帰するまではしばらく自宅療養をすることになりました。

それからは週1回程度の通院で2015年2月まで大きな問題もなく、順調に過ごすことができました。

 

そして、このまま何事もなければ4月から会社に復帰できそう、というところまで来ました。

 

この記事では、2015年3月の通院でやったことや、飲んでいてたお薬について書いています。

果たしてこのまま順調に仕事に復帰できるのでしょうか。

 

通院日にやった検査と飲んでいたお薬(2015年3月)

2015年3月3日の通院日

3月になって最初の通院日です。

メインの血液内科の他に、腎臓内科、脳神経内科、歯科の診察がありました。

1日4科はここまでの最高記録かもしれません。

盛りだくさんですね。

 

検査は、採血、採尿、レントゲンがありました。

 

この日の翌日からのお薬は以下です。

(特に記載がなければ1日1錠です。)

 

  • ネキシウム・・・胃薬。
  • バルトレックス・・・ヘルペスウィルスにやられないように予防するためのお薬。
  • エクセグラン150mg・・・痙攣止めのお薬。
  • プログラフ0.8mg・・・免疫抑制剤。移植の副作用であるGVHDを抑えます。
  • プレドニン2mg・・・ステロイド剤です。プログラフと同じく、移植の副作用であるGVHDを抑えます。
  • フルコナゾール・・・抗真菌剤です。
  • ミコフェノール酸モフェチルカプセル×2・・・免疫抑制剤です。
  • スプリセル20mg(週2回)・・・フィラデルフィア染色体陽性の白血病によく効くお薬。

 

理由は覚えていないのですが、ニューモシスチス肺炎の予防薬であるサムチレール×2が一時中断となり、トスフロキサシントシル酸塩錠という抗菌剤が追加になりました。

 

2015年3月9日の通院日

3月2回目の通院でした。

この日はもともと予定はなかったのですが、このところ足がやたらとつるようになってしまい、耐えられなくて病院に行きました。

血液内科の先生に診てもらいましたが、採血結果で電解質のバランスが悪いということもなく、原因不明。

予防のためにシャクヤクカンゾウトウという漢方を一時的に処方してもらいました。

 

2015年3月11日の通院日

3月3回目の通院日。

この日はもともとは眼科だけの予定でしたが、朝38.2度の熱があったため予約外で血液内科も受診しました。

採血もしましたが、記録上、特に追加のお薬はなかったみたいです。

抗菌剤であるトスフロキサシントシル酸塩錠をもともと処方されているので、それが継続となったのかもしれません。

 

2015年3月18日の通院日

3月4回目の通院日でした。

メインの血液内科のみで、検査は採血とレントゲンでした。

 

お薬は、プログラフが0.8mgから0.6mgへ減量になり、抗菌剤のトスフロキサシントシル酸塩錠が終了となりました。

そして、中断していたサムチレール×2が再開になりました。

 

2015年3月23日の通院日

3月5回目の通院日でした。

診察はメインの血液内科のみで、検査は採血とレントゲンでした。

この頃、37度後半の熱が続いていたので、もしかしたら予約外での通院だったかもしれません。

 

いつも飲んでいる薬に変更はなく、抗生剤であるクラビットとのどの痛みを抑えるためのトランサミンカプセルが追加になっています。

 

2015年3月31日の通院日

3月6回目の通院日でした。

この日は盛りだくさんで、メインの血液内科の他に、腎臓内科、脳神経内科、歯科の診察がありました。

検査は採血、採尿とレントゲンでした。

 

お薬は、プレドニンが2mgから4mgへ増量となってしまいました。

継続して熱が出たりしていたので仕方ないですね。

そして、サムチレールがまた中断となり、抗生剤のクラビットの代わりにトスフロキサシントシル酸塩錠を飲むことになりました。

 

 

以上、3月は熱が出たりで全部で6回の通院でした。

いよいよ4月から会社復帰だというのに先行き不安な感じですね。

 

 

それでは最後に、会社の人たちに月に1回の近況報告をしていた定期便の2015年3月号です。

会社を休んでいるときの近況報告メールなので、4月から復帰ということは、今回で最終回となります。

 

いいだ定期便(2015年3月号):2015/3/26

みなさま

 

いいだです。お疲れさまです。

定期便2015年3月号です。

 

よっぽどのどんでん返しがなければ4月から復帰ということで、最終回になります。

 

まずは4時間勤務で、当面は9Fにいるはずなので、何かあれば(なくても)適宜ご連絡いただければと思います。

 

3月は変わらず基本的にだらだらしていました。

復帰に向けての準備などは特にしていませんが、ゆるい感じで徐々に慣れていければと思います。

 

最後のくせに簡単ですが、以上です。

長い間、ご愛読(?)ありがとうございました。

今後は定期便以外でよろしくお願いいたします。

 

 

以上、最終回となる2015年3月の定期便でした。

 

2014年6月末から始まった自宅療養もようやく終了し、2015年4月から会社に復帰することになりました。

熱が出たりしているので不安な面もありますが、4月はどうなったでしょうか。

それではまた次回。

 

 

白血病闘病記の続きを読む

2015年4月の闘病記はこちらからどうぞ。

【白血病】会社復帰したけどすぐに肺炎で入院した話
いいだです。 2012年8月に白血病が発覚して入院、2013年2月に臍帯血移植をするも再発。 2014年2月にハプロ...

 

白血病闘病記の前の記事に戻る

闘病記の前の記事はこちらです。まだの方はどうぞ。

【白血病】ハプロ移植から1年が経過しました!(2015年2月)
いいだです。 2014年2月にハプロ移植をして6月に退院、しばらく自宅療養をすることになりました。 週1回程度の通院...

 

白血病闘病記の記事一覧

白血病闘病記の記事一覧はこちらです。

いいだの白血病ブログ『白血病闘病記』の記事一覧
いいだです。 このページは、いいだの白血病ブログ内のカテゴリ『白血病闘病記』の記事一覧になります。 もともとブロ...