【白血病】自宅療養中、年末年始のいろいろな話(2015年1月)

いいだです。

2014年2月にハプロ移植をして6月に退院、会社復帰できるようになるまでは、自宅療養をすることになりました。

それからは週1回程度の通院で2014年の年内は大きく体調を崩すことなく、無事に年を超えることができました。

 

この記事では、2015年1月の通院での検査や、飲んでいてたお薬について書いています。

 

通院日にやった検査と飲んでいたお薬(2015年1月)

2015年1月6日の通院日

年明け1月、最初の通院日です。

診察は脳神経内科と歯科の診察で、メインの血液内科はありませんでした。

検査もなし。

 

お薬はメインの血液内科はありませんでしたが、脳神経内科で処方されているエクセグランだけ減量となりました。

箇条書きにすると、以下の通りです。

(特に記載がなければ1日1錠です。)

 

  • ネキシウム・・・胃薬。
  • バルトレックス・・・ヘルペスウィルスにやられないように予防するためのお薬。
  • エクセグラン150mg・・・痙攣止めのお薬。160mgから150mgに減量になりました。
  • プログラフ1.4mg・・・免疫抑制剤。移植の副作用であるGVHDを抑えます。
  • プレドニン4mg・・・ステロイド剤です。プログラフと同じく、移植の副作用であるGVHDを抑えます。
  • フルコナゾール・・・抗真菌剤です。
  • ミコフェノール酸モフェチルカプセル×4・・・免疫抑制剤です。
  • スプリセル20mg(週2回)・・・フィラデルフィア染色体陽性の白血病によく効くお薬。

 

免疫抑制剤の効果を強くするためのグレープフルーツジュースは引き続き継続中です。

 

2015年1月7日の通院日

1月2回目の通院日、2日連続の通院でした。

診察はメインの血液内科と皮膚科で、検査は採血とマルク(骨髄穿刺)がありました。

治療は、ニューモシスチス肺炎を予防するためのベナンバックスの吸引がありました。

 

お薬は、プログラフが1.4mgから1.2mgへ減量、プレドニンが4mgから3mgへ減量になりました。

 

あと、この通院日の1/14をもって、免疫抑制剤の効果を強くするためのグレープフルーツジュースが終わりになりました。

約9ヶ月半にわたって、毎日グレープフルーツを飲んでいました。

これが病院から処方されるのならよかったのですが、自分でスーパーとかで買って飲んでいたという点だけ痛かったですね。

 

2015年1月20日の通院日

1月3回目の通院日です。

メインの血液内科と腎臓内科の診察がありました。

検査は、採血、採尿とレントゲン。

 

治療は赤血球の輸血がありました。

赤血球はなかなか回復しませんね。

 

お薬は、プログラフが1.2mgから1.0mgへ減量、プレドニンが3mgから2mgへ減量になりました。

あと、ミコフェノール酸モフェチルカプセルが1日4錠から1日2錠に減量になりました。

その代わりではありませんが、サムレチールというお薬が1日2錠で追加になりました。

ニューモシスチス肺炎を予防するためのお薬です。

 

 

以上、1月の通院は全部で3回で、メインの血液内科は2回でした。

お薬も順調に減っていていい感じですね。

 

 

最後に恒例の、会社の人たちに月に1回の近況報告をしていた定期便、2015年1月号です。

 

いいだ定期便(2015年1月号):2015/1/23

みなさま

 

いいだです。あけましておめでとうございます。

定期便2015年1月号、新年一発目です。

 

年末年始も特に変わりなく元気にやっています。

平凡な年末年始で、大した話もありません。

 

仕事の復帰は、このまま何事もないのが前提ですが、4月から復帰で行けそうな予定です。

 

雑談1

大晦日、紅白歌合戦で大トリの聖子ちゃんが終わったとたんに寝ようと布団に入ったら、嫁ちゃんから「ゆく年くる年」を見ないのか、と。

 

「紅白のわいわいした感じから急にゆく年くる年のあの感じになるのが、あー年越しだなーって感じでしょ。」

 

みたいなことを言われて、結局しばらく起きてることになりました。

 

雑談2

年末29日に姉(二人目)に子供が生まれました。

嫁ちゃんが友人と初日の入りを見に行くという謎のイベントを毎年行っているため、元日早々一人でヒマでした。

そのため、姉の入院する病院に顔を出すというよくわからない新年初日を過ごしました。

なぜか姉の病院がうちから徒歩圏内だったんですね。

 

雑談3

1月3日は嫁ちゃんと明治神宮に初詣に行きました。

初詣が終わって明治神宮の出口に差し掛かった12時頃、嫁ちゃんに嫁母から電話が。

 

「あなたたち、今どこなの?」

 

翌日だと思っていた、嫁ちゃん側の祖父母との新年会兼お食事会の日程を1日勘違いしていました。

 

場所もそこそこ近かったので、それなりの遅刻ですみました。

しかし、初詣だけで誰にも会うつもりもなかったため、ヒゲも剃っていなくて、上着を脱げばその下は比較的部屋着な状態で、とても残念な新年のご挨拶になりました。

日程と時間の連絡を受けていたのは嫁ちゃんですけどね!←人のせい

 

以上です。

 

 

年明け初回の定期便2015年1月号でした。

 

メインの血液内科は月2回、お薬も減ってきて順調で、このままいけば4月に会社に復帰できるかもしれません。

あと2ヶ月、何事もなく過ごせるでしょうか。

それではまた。

 

 

白血病闘病記の続きを読む

2015年2月の闘病記はこちらからどうぞ。

【白血病】ハプロ移植から1年が経過しました!(2015年2月)
いいだです。 2014年2月にハプロ移植をして6月に退院、しばらく自宅療養をすることになりました。 週1回程度の通院...

 

白血病闘病記の前の記事に戻る

闘病記の前の記事はこちらです。まだの方はどうぞ。

【白血病】自宅療養中、いとこの結婚式で福井県へ(2014年12月)
いいだです。 2014年2月にハプロ移植をして6月に退院、しばらく自宅療養することになりました。 それからは週1回程...

 

白血病闘病記の記事一覧

白血病闘病記の記事一覧はこちらです。

いいだの白血病ブログ『白血病闘病記』の記事一覧
いいだです。 このページは、いいだの白血病ブログ内のカテゴリ『白血病闘病記』の記事一覧になります。 もともとブロ...