すみだ水族館の年間パスポートがお得な4つの理由を紹介します!

 

すみだ水族館の年間パスポートがたいへんお得であるという情報を嫁ちゃんが仕入れてきました。

実際にすみだ水族館の年間パスポートを買ってみたら、思っていた以上にお得だったので、何がお得なのか書いていきたいと思います。

 

いいだ
いいだ

うちの嫁ちゃんは、年間パスポートを購入してから半年経っていないのに、すでに5250円分も得をしているよ。

 

さっそくですが、すみだ水族館の年間パスポートがお得な理由は以下の4つです。

  1. 料金がお得!2回行けば元が取れる!
  2. 特典1:水族館内のペンギンカフェでドリンクがお得!
  3. 特典2:ソラマチでの買い物や飲食がお得!
  4. 特典3:他施設の入場料等の割引も受けられてお得!(期間限定)

それぞれの理由について具体的に説明していきますが、まずはすみだ水族館の場所と、そもそもの入場料について説明します。

すみだ水族館へのアクセスは?

すみだ水族館の場所ですが、東京スカイツリーの横にあります。

電車で行くなら、「押上駅」か「とうきょうスカイツリー駅」が最寄り駅です。

スカイツリーの展望台に行ったついでにまだ元気があれば寄ってもよいですし、すみだ水族館+ソラマチでお買い物みたいなプランもいいですね。

すみだ水族館の料金は?

年間パスポートがお得であることの前に、そもそも普通に1回遊びに行くだけなら料金はいくらなの?について書いておきます。

すみだ水族館の一般料金はこちらです。

  • 大人:2050円
  • 高校生:1500円
  • 中・小学生:1000円
  • 幼児(3歳以上):600円

もしかすると、水族館にちょっと遊びに行くだけならお高く感じる人もいるかもしれません。

このあとお得な理由について説明しますのでもう少しお待ちくださいね。

年間パスポートの買い方は?

年間パスポートを買うときは、通常の入場券を買う時と同様に窓口で買います。

窓口で年間パスポートを買いたいと伝えましょう。

料金を窓口で支払うと、水族館の建物に入ってすぐ右側にある小部屋に行くように言われます。

そこで年間パスポート用の写真撮影を行います。

写真撮影をして少し待つと、自分の顔写真が入った年間パスポートを受け取れるので、そしたらその日はそのまま入場できます。

 

2回目以降の入場は、年間パスポートを持っていれば、入場券を購入するための窓口に並ばずに直接建物に入ってしまってOKです。

年間パスポートがお得な4つの理由には入れていませんが、窓口に人が並んでいても、自分は並ばずに入れるところも利点の1つですね。

 

それでは、すみだ水族館の年間パスポートがお得な理由を4つ説明していきます。

お得な理由1.年間パスポートの料金がお得!

すみだ水族館の年間パスポートの料金

さっそくですが、すみだ水族館の年間パスポートの価格はこちらです。

  • 大人:4100円
  • 高校生:3000円
  • 中・小学生:2000円
  • 幼児(3歳以上):1200円

年間パスポートの価格は、さきほど説明した1回の入場料の2倍ですね。

つまり、すみだ水族館に2回行けば元が取れます

3回以上は行けば行くほどお得です。

年間パスポートはもちろん購入してから1年間使えますので、例えば、3ヶ月に1回行くとしても年に4回行けることになりますね。

でも同じ水族館に何回も行ってもつまんないでしょ。

と思う人もいるかもしれません。

でもご安心ください。

すみだ水族館は、そもそも何回行っても飽きないですし、期間ごとのイベント展示もやっています。

すみだ水族館の期間ごとのイベント展示

すみだ水族館のイベント展示ですが、例えば、2018/6/30~2018/9/30の期間は『東京金魚ワンダーランド2018』という展示をやっていました。

次のツイートの4つめの写真がイベント展示にいた金魚です。

もっといろんな金魚がいたのですが、あまり写真撮ってないものですみません。

https://twitter.com/kziida/status/1030771800886534146

これは一例ですが、期間限定で以下のようなイベント展示をやっていますので、内容が変わるたびに楽しめます。

  • (終了)2018/10/1~2018/11/18『LOVE推しペン超選挙』
  • (終了)2018/11/22~2018/12/25『ペンギンと過ごすクリスマス』
  • (終了)2018/12/22~2018/12/24『ペンギンと音楽の夜』
  • (終了)2018/9/21~2019/1/14『両生類・は虫類大作戦!』
  • (終了)2019/1/1~2019/1/14『春遊び!ここはお江戸の水族館』
  • 2019/2/1~2019/3/14『雪とクラゲ』

これらのイベント展示の他にも、さまざまな参加型のイベントもやっていますので、気になった方は調べてみてください。

すみだ水族館のクラゲが至福!

すみだ水族館の楽しみは、これらのイベントだけではありません。

忘れてはいけないのはクラゲです。

すみだ水族館のクラゲは癒しです。

何回見ても、いつまで見てても飽きないですね。

ペンギン・チンアナゴのフィーディングプログラムも楽しい!

すみだ水族館では毎日、ペンギンやチンアナゴのフィーディング(エサやり)をやっていて見学することができます。

ペンギンのフィーディングは1日2回で、13:30~と16:00~の回があります。

ぜひとも一度は見てほしいのですが、ペンギンのフィーディングは圧巻です。

飼育員さんは30羽くらいいるペンギンの名前を瞬時に判断できます。

同じペンギンがたくさん食べてしまわないように、4人くらいの飼育員さんが連携して、どのペンギンがどれくらい食べたのかを記録しながらエサをあげます。

 

チンアナゴのフィーディングは1日3回で、11:00~、13:00~、19:00~の回があります。

チンアナゴはエサをあげるといつもより体を長く外に出して伸びてます。

いつもとは違う長いチンアナゴが見れるので、こちらも一度は見てみてください。

ちなみに、この写真の真ん中でチンアナゴ2匹が絡まってしまっています(笑)

一般の入場券を年間パスポートに切り替えられる

そんなこと言っても、実際に行ってみないと年間パスポートを買うか判断できないよ。

なんて人も安心です。

すみだ水族館は、一般の入場券を買って入場した後に、水族館内で年間パスポートに切り替えることができます。

大人の場合は、一般の入場券が2050円で年間パスポートの料金が4100円でしたので、差額の2050円を支払えば年間パスポートに切り替えることができます。

これはかなり親切な仕組みですね。

 

以上、すみだ水族館の年間パスポートがお得な理由の1つめ、料金がお得(2回行けば元が取れる)でした。

お得な理由2.ペンギンカフェのドリンクがお得!

すみだ水族館の中に、『ペンギンカフェ』という飲食ができる場所があります。

おにぎりやサンドイッチといった軽食、ソフトクリームなどのスイーツ、ジュースなどのドリンクがあります。

なんとビールも飲めますので、魚たちを見た後にペンギンカフェでお酒を飲みながらちょっと一息、なんてのもいいですね。

メニューはこんな感じです。

 

年間パスポートを提示すると、このメニューの中にある通常のドリンクが割引になります。

画像を拡大してみます。

 

いわゆるソフトドリンクと呼ばれるものが割引の対象です。

これが通常料金は310円ですが、年間パスポートを提示するとなんと100円になります。

これかなりお得ですよね。

ペンギンカフェは水族館の後半にあるので、一通り見終わってのどが渇いたときとかに大変ありがたいですね。

 

すみだ水族館の年間パスポートがお得な理由の2つめ、ペンギンカフェのドリンクがお得!でした。

お得な理由3.ソラマチのチケ得サービスがお得!

続いて、すみだ水族館の年間パスポートがお得な理由の3つめです。

東京スカイツリータウンのチケ得サービスを受けられるようになります。

チケ得サービスとは何かというと、ソラマチにあるショップや飲食店で割引やギフトのプレゼントがもらえたりするサービスです。

ソラマチにあるお店でも、サービス対象のお店と対象ではないお店がありますのでご注意ください。

また、対象のお店でもサービス内容はさまざまなので、詳しくは公式ページでご確認ください。

いいだ
いいだ

ちなみにチケ得サービスは、すみだ水族館の年間パスポートだけでなく、スカイツリー展望台・すみだ水族館・コニカミノルタプラネタリウム天空の当日入場券もサービスの対象になります。

 

例えば、ぼくはソラマチの4階にある帽子屋さん「override」にて秋物の帽子を買いました。

約8500円の帽子を10%割引で買うことができました。

これだけでも約850円のお得ですね。

あと、ソラマチにあるポケモンセンターで買い物をするときに年間パスポートを提示すると、オリジナルのステッカーがもらえます

ポケモン好きならぜひもらっておきたいところですね。

もちろんここで紹介していないお店でもいろいろなサービスがあるのでぜひ確認してみてください。

 

以上、すみだ水族館の年間パスポートがお得な理由の3つめ、チケ得サービスがお得!でした。

お得な理由4.期間限定の特典がお得!

最後に、すみだ水族館の年間パスポートがお得な4つめの理由です。

こちらの写真をご覧ください。

 

いいだ
いいだ

写真撮るのが下手なのは勘弁してね。

 

いつでもやっているわけではなく、夏休みなどの期間限定ですが、スカイツリーやすみだ水族館とは直接関係のないような他の施設の入場が無料になったり割引になったりします。

この写真を見ていただくとわかりますが、これはすみだ水族館の年間パスポートだけの特典です。

チケ得サービスとは違って、スカイツリーやすみだ水族館の当日入場券では受けられない特典となっています。

 

例えば、東武動物公園は大人の入場料が1700円ですが、これが無料になりました。

1700円が無料になるのってかなりの特典じゃないですか!?

 

いいだ
いいだ

さっそく嫁ちゃんと行ってきたよ!

https://twitter.com/kziida/status/1041333108333633536

ちなみに嫁ちゃんは、ホテル雅叙園東京『和のあかり×百段階段2018』にも行っています。

こちらは当日券の料金は1500円でしたが、これが無料になるのもすごいですね。

 

うちの嫁ちゃんの場合、東武動物公園と雅叙園のイベントの、1700円+1500円=3200円が無料になっています。

すごいですね。

 

以上、すみだ水族館の年間パスポートがお得な理由の4つめ、期間限定の特典がお得!でした。

結局どれだけ得してるの?

最後に、それでは結局この記事を書いているぼくがどれだけ得をしているのか、まとめておきます。

  • 年間パスポートの購入:2018/8/18 → 4100円で購入。
  • すみだ水族館入園:2018/8/18、2018/10/6、2019/1/14の3回 → 2050円×3回=6150円の利用。→ 1回分の2050円が無料に。
  • 東武動物公園入園料:2018/9/16 → 入場料1700円が無料に。
  • ソラマチ「override」で買い物:2018/10/6 → 約8500円の10%引き → 約850円の割引。

以上で、2019/1/14月時点で約4600円の得をしています。

 

嫁ちゃんについても書いておきます。

  • 年間パスポートの購入:2018/8/18 → 4100円で購入。
  • すみだ水族館入園:2018/8/18、2018/10/6、2019/1/14の3回 → 2050円×3回=6150円の利用。→ 1回分の2050円が無料に。
  • ホテル雅叙園東京『和のあかり×百段階段2018』:2018/8/22 → 入場料1500円が無料に。
  • 東武動物公園入園料:2018/9/16 → 入場料1700円が無料に。

以上、嫁ちゃんは2019/1/14時点で5250円の得をしています。

これに加えて、ポケモンセンタースカイツリータウンのオリジナルステッカーをもらっています。

まとめ

最後にもう一度、すみだ水族館の年間パスポートがお得な理由をまとめます。

  1. 料金がお得!2回行けば元が取れる!
  2. 特典1:水族館内のペンギンカフェでドリンクがお得!
  3. 特典2:ソラマチでの買い物や飲食がお得!
  4. 特典3:他施設の入場料等の割引も受けられてお得!(期間限定)

 

以上、すみだ水族館の年間パスポートがお得な4つの理由でした。

何回も行けば行くほどお得であり、また、ソラマチでの買い物や飲食でサービスを受けられるようになるので、近場に住んでいる人ほど恩恵を受けられると思います。

サービス内容や料金などはいつの間にか変更になることがありますので、最新の情報は公式ページでご確認ください。

それではみなさんも、すみだ水族館の年間パスポートを買ってお得に楽しみましょう!