いいだです。こんにちは。
2012年9月18日に日本医科大学付属病院に転院してから、スプリセルとプレドニンによる治療を開始しました。
マルク(骨髄穿刺)でスプリセルの効果を確認
スプリセルとプレドニンによる治療の効果を確認するため、10/10にマルク(骨髄穿刺)の検査をやりました。
結果を言うと、悪い白血病細胞がかなり減っており、治療の効果がちゃんと出ていることが確認できました。
プレドニンの減量を開始
治療の効果で白血病の状態が良くなってきていることから、スプリセルの量は1日140mgのまま変えずに、プレドニンの量を減らしていくことになりました。
プレドニンは急に減らすと体がだるくなったりしてしまうので、少しずつ減らしていきます。
ぼくの場合は具体的には、20mg減量して5日間様子を見る、問題なければまた20mg減量する、という減らし方になりました。
まずは、100mgだったところを80mgに減量しました。
ところがプレドニンを減量したものの、体調にはあまり変化がなく、変わらず平和な日々を過ごしていました。
そんな感じの、マルク(骨髄穿刺)からプレドニン減量開始までの闘病記をどうぞ。
2012/10/10(水) 4回目の骨髄穿刺(マルク)
2012-10-10 20:51:59
テーマ:1.転院後
スプリセルとプレドニンの併用による治療:23日目。
通算4回目の骨髄穿刺(マルク)でした。
途中で痛くて麻酔を追加してもらいましたが、麻酔追加後は難なく終了しました。
数時間後には先生が来てくれて、顕微鏡で見た結果を一次報告していただきました。
結果は、悪い細胞は(良い細胞も)ほとんど見られず、スプリセルが効いているようなので安心してください、とのこと。やっほい。
明日夜に改めて今後の治療方針について聞く予定です。
おそらく、スプリセルは継続して飲み続ける、プレドニンは徐々に減らしていきましょう、くらいかと思いますが。
夜は嫁ちゃんが来てくれました。
いつもありがとう。
2012/10/11(木) 今後の治療方針
2012-10-11 22:15:28
テーマ:1.転院後
スプリセルとプレドニンの併用による治療:24日目。
今日も採血なし。
今日は予告通り、夜に嫁ちゃんと一緒に、先生から今後の治療方針についての説明を受けました。
細かい話はいろいろありましたが、概要を。
- 昨日の骨髄穿刺の結果、悪い細胞がほとんどおらず、スプリセルが効いていると判断できる。
- 明日からは、スプリセルは今の量(70mg×朝晩)を続けるが、プレドニンは徐々に減らしていく。
- プレドニンは現在100mg(50mg×朝昼)のところを、明日からは、血液検査で様子を見ながら、問題なければ、80mgを5日間、60mgを5日間、40mgを5日間、30mgを5日間、と減らしていく。
- 最終的に20mgまで減らす。
- 20mgまで減らして問題なければ、骨髄移植までは一時退院可能!
- もちろん、スプリセルが今は効いていても耐性ができて効かなくなる可能性はあるし、プレドニンを順調に減らせない可能性はあるので、上記はあくまで、順調な場合の話。
- また、現時点の懸念事項で、スプリセルの副作用と思われるが、血小板の数が減ってきている。
- このまま減り続けるようだと、スプリセルの量を減らすことも要検討だが、その場合、悪い細胞がまた増えてしまうのが嫌である。まずは様子見。
といった感じです。
なので、ものすごく順調にいくと、あと1ヶ月しないくらいで、一時退院が可能になるかもしれません。
では、就寝時間を過ぎているので、おやすみさい。
2012/10/12(金) プレドニン80mg 1日目
2012-10-12 21:03:32
テーマ:1.転院後
スプリセルとプレドニンの併用による治療:25日目。
今日からプレドニンが100mg→80mgに減りました。
今のところ、体調面の変化などない感じです。
本日の採血結果。
- 白血球:33 (40~80)
- 赤血球:333 (450~550)
- ヘモグロビン:11.9 (14~18)
- 血小板:5.3 (20~40)
血小板が順調に一次関数的に減っています。
先生曰く、1.0くらいまではこのまま様子を見ましょう、とのこと。
スプリセルの副作用で胸水になっていないかの確認のため、AMに胸部レントゲンと心電図の検査がありました。
毎週金曜恒例になっていますね。
まだ結果は聞いていませんが、何かあればすぐに言われると思うので、きっと問題なかったのでしょう。
午後に母が来てくれました。
いつも本当にありがとうございます。
それ以外は特になく、今日ものんびりでした。
2012/10/13(土) プレドニン80mg 2日目
2012-10-13 21:12:30
テーマ:1.転院後
スプリセルとプレドニンの併用による治療:26日目。
今日は採血なし。
プレドニンが80mgになって2日目ですが、今日も体調面の変化など特にありませんでした。
元気。
先生より、問題なさそうなのでプレドニン減らすの早めましょうか、月曜から60mgにしちゃいましょう、とのこと。
一昨日聞いた説明よりさっそく2日前倒しなので、

えー、昨日から減らし始めたばかりなのに、いいんですか?
って感じですが、その辺の調整は先生に一任いたします。
今日は母と、嫁ちゃんが来てくれました。
いつもありがとう。
おやつにはコンソメパンチのポテチを食べました。
ひさびさー!
うまー!
あとは、確定申告の医療費控除について調べました。
一時退院できたらe-taxでネット申請できるように準備を進めよう。
2012/10/14(日) プレドニン80mg 3日目
2012-10-14 20:41:02
テーマ:1.転院後
スプリセルとプレドニンの併用による治療:27日目。
今日も採血なし。
プレドニンが80mgになって3日目、今日も特に体調の変化なく元気な一日でした。
なので、先生より、昨日話した通り、明日からプレドニンは60mgに減らしましょう、とのこと。
今のところ、減プレドニンは順調のようです。
明日は採血があるので、減プレドニン後の血液の状態を確認できます。
問題ないといいなあ。
お昼に父が来てくれました。
ありがとう。
午後は、大学バドミントン友人たちが8人で来てくれました。
ロビーで1時間ちょっとしゃべりました。
ありがとーーー!
以上、闘病記6記事分でした。
スプリセルによる治療は順調、プレドニンも減量開始。
いいだの白血病治療はこのまま順調にいくのでしょうか!?
白血病闘病記の続きを読む
闘病記の続きはこちらからどうぞ。

白血病闘病記の前の記事に戻る
闘病記の前の記事はこちらです。まだの方はどうぞ。

白血病闘病記の記事一覧
白血病闘病記の記事一覧はこちらです。
