いいだです。こんにちは。
2012年8月3日に白血病が発覚して同愛記念病院に入院。
9月18日には日本医科大学付属病院に転院し、なんだかんだで10月になりました。
新しい主治医の先生
予定通り新しい主治医の先生がやってきました。
その日の闘病記ともう1日分です。
2012/10/01(月) 新しい先生
2012-10-01 20:46:43
テーマ:1.転院後
スプリセルとプレドニンの併用による治療:14日目。
採血あり、白血球は3200くらいでよい感じ。
もう少し増えたら外泊できるかしら。
今度先生に聞いてみよう。
今日から主治医の先生が新しくなりました。
女性の先生です。

病名変わるんですかね?
って質問したら、細かくは変わるかもだけど、急性白血病っていうのは変わらない。
今やっている治療方針も変わらないので気にしなくてよいです、って言われました。
でも、病名って気になるよね。。。
また少ししたら聞いてみよう。。。
嫁ちゃんが早くから来てくれていたのですが、夕飯食べて運動したら眠くなってしまい、うとうとしてしまいました。。。
せっかく来てくれたのにたびたびすみません。。。
2012/10/02(火) 特になし
2012-10-02 21:12:28
テーマ:1.転院後
スプリセルとプレドニンの併用による治療:15日目。
採血なし。
今の治療になってから、特に目立った副作用もなく、今日は特にイベントもなく、淡々と入院生活でした。
強いて言えば、今日の朝食後分のお薬が処方されずに、お昼すぎてしまった関係で、おやつが予定していた時間に食べられなかったことくらいかな。
平和。
嫁ちゃんは今日は面会お休み。
ここんとこ連日来てくれていたからね、ゆっくり休んでください。
いつもありがとう。
入院してから2ヶ月が経過
そして、2012年8月3日に白血病が発覚して入院することになってから、2ヶ月が経過しました。
そんなちょうど2ヶ月が経った日の闘病記です。
2012/10/03(水) 入院2ヶ月経過
2012-10-03 20:23:59
テーマ:1.転院後
スプリセルとプレドニンの併用による治療:16日目。
2012/08/03に入院してから今日で2ヶ月経ちました。
まだまだこれから、がんばろー。
今日の採血結果、白血球が3200。
赤血球・血小板も基準値は下回っています。
担当の先生のお話。
- 今効いているのはプレドニン。スプリセルの効果がわかるのはこれから。
- 9/19の骨髄穿刺の結果はまだ出きっていない。先生も待っている。
- 移植がいつできるかにもよるし、体調や今後の薬の効き具合によるけど、移植までの間にもしかしたら1~2ヶ月の一時退院期間があるかも。
- プレドニンの量は、減らしていくことを検討中。現在の摂取量では、肺炎やカビにやられやすい状態なので、外泊はNG。
- 10/21に資格試験があるので外出を打診してみたけど、それまでにプレドニンの量が減らせるかは現時点では約束できない。
その他、保険屋さんに来ていただき、受取人の変更手続きをしたり。
入籍後、受取人をようやく嫁ちゃんに変更しました。
9月分の入院費の請求が来たので、支払ったり。
母も嫁ちゃんも来ず、でもそれなりにやることありました。
大したことしてないけどちょっと疲れましたね。
テレビだらだら見ながら、眠くなったら寝ます~。
病名が急性混合型白血病に
もともとリンパ性白血病と診断されていましたが、あらためて検査をしたところ、骨髄性の場合にみられる白血球もいることがわかりました。
そして、病名が急性混合型白血病に変わりました。
ただ、どっちかというとリンパ性よりなのとわかりやすさから、急性リンパ性白血病と名乗っています。
そんな感じで、病名が変わったことを聞いた日の闘病記です。
2012/10/04(木) 来週の予定など
2012-10-04 21:11:35
テーマ:1.転院後
スプリセルとプレドニンの併用による治療:17日目。
今日は採血なし。
担当の先生と、担当グループのリーダーの先生が来ました。
リーダーの先生は本日初対面でした。
- 移植に向け、歯科検診を今後受ける。
- 本日、さっそく、歯のレントゲンを撮る。
- 移植時に虫歯などがあるとそこから感染しやすいため、必要があれば事前に治療をする必要がある。
- スプリセルの効果がわかっていないので、現状でプレドニンの量を減らすということはしない。
- ということは10/21(情報処理技術者試験)に外出するのは難しい。残念。。。
- スプリセルの効き具合を見るため、来週水曜あたりに骨髄穿刺を行う予定。
- また、その結果を受けてのその後の治療方針について、来週末には説明する予定。
- プレドニンの量が減らせるかは、この結果次第。
- 病名は、リンパ性白血病と骨髄性白血病の両方の特徴がみられるので、「混合型白血病」などと言ったりする。
- 明日は、胸部レントゲンと心電図の検査あり。
今日は平日にしては珍しく、父が来てくれました。
というか、今日は父の誕生日でした。
68歳、おめでとう。
書き忘れていましたが、一昨日の10/2は母の誕生日でした。
60歳、おめでとう。
以上、全部で4日分の闘病記でした。
それでは。
白血病闘病記の続きを読む
闘病記の続きはこちらからどうぞ。

白血病闘病記の前の記事に戻る
闘病記の前の記事はこちらです。まだの方はどうぞ。

白血病闘病記の記事一覧
白血病闘病記の記事一覧はこちらです。
